2012年01月10日
最後の最後まで…
昨日の午前中、
子供達の宿題を確認してみました。
長女(二年生)は、
ほぼ完璧でした(^^)
前にも書きましたが、
親のワタシが見習わなければならないような性格。
あれは!?これは!?
…と聞いても、
『もう、したよ』
との返事が(-ω☆)
頭が下がります(__)
ほぼ完璧にこなしていた宿題で、ワタシが丸付けを忘れていたくらい…(^o^;)
問題は長男(一年生)。
長女と違って、
宿題をしていても、
すぐに目移りしてしまう性格…(゜゜;)\(--;)
宿題してると思っていたらミニカーで遊んだり、
鉛筆や消しゴムで、一人遊びをしたり…。
何度注意しても…(--;)
『やればできるのですが、集中力がありません。
時間内に終わらせられるよう、お家の方でもさせてください。』
担任の先生から、
個人面談でも通知表でも
言われてきました(+_+)
はっきり言って、
親のワタシでもお手上げです┐('〜`;)┌
だから、毎日決められた分はして、余裕がある時は
ちょっと多目にするように言ってきました。
それでも、無理でした…
(;´д`)
丸付けしたあと
間違っていたところの
書き直しはしていないし、一言日記も書いてなく、
毎日の音読も、3日ダケでした…(~_~;)
そして、極めつけ…。
時間割をしていたので
シューズを入れてないよ〜と何気にランドセルを見ると、
中身の入ったシューズ入れが下がっていました…。
『んっ!?何でかな!?』
ワタシはシューズは一組しか洗っていません。
長男、顔を強張らせ
『ごめんなさい』
と、泣きそうな感じ。
上履きと体育館シューズを持って帰って来ていたのに、上履きしか出していなかったんですよ(怒)
長女はシューズを二組出していたので、
長男にも聞いたら
一個(一組)だけ〜と
言っていました。
机とランドセル置きに挟まれ、ワタシも気付きませんでした…(・・;)
長男がワタシから怒られたのは、言うまでもありません(-_-;)
ついでに、シューズで
叩かれたのでした…。
ホントに、最後の最後まで
世話の焼ける長男でした
(゚〜゚;)
そんな長男、洗ってきれいになったシューズを持って、
長女と仲良く(?)
学校へ行きました(^o^ゞ
もう、何か忘れていても
ワタシは知りません( ̄▽ ̄;)
子供達の宿題を確認してみました。
長女(二年生)は、
ほぼ完璧でした(^^)
前にも書きましたが、
親のワタシが見習わなければならないような性格。
あれは!?これは!?
…と聞いても、
『もう、したよ』
との返事が(-ω☆)
頭が下がります(__)
ほぼ完璧にこなしていた宿題で、ワタシが丸付けを忘れていたくらい…(^o^;)
問題は長男(一年生)。
長女と違って、
宿題をしていても、
すぐに目移りしてしまう性格…(゜゜;)\(--;)
宿題してると思っていたらミニカーで遊んだり、
鉛筆や消しゴムで、一人遊びをしたり…。
何度注意しても…(--;)
『やればできるのですが、集中力がありません。
時間内に終わらせられるよう、お家の方でもさせてください。』
担任の先生から、
個人面談でも通知表でも
言われてきました(+_+)
はっきり言って、
親のワタシでもお手上げです┐('〜`;)┌
だから、毎日決められた分はして、余裕がある時は
ちょっと多目にするように言ってきました。
それでも、無理でした…
(;´д`)
丸付けしたあと
間違っていたところの
書き直しはしていないし、一言日記も書いてなく、
毎日の音読も、3日ダケでした…(~_~;)
そして、極めつけ…。
時間割をしていたので
シューズを入れてないよ〜と何気にランドセルを見ると、
中身の入ったシューズ入れが下がっていました…。
『んっ!?何でかな!?』
ワタシはシューズは一組しか洗っていません。
長男、顔を強張らせ
『ごめんなさい』
と、泣きそうな感じ。
上履きと体育館シューズを持って帰って来ていたのに、上履きしか出していなかったんですよ(怒)
長女はシューズを二組出していたので、
長男にも聞いたら
一個(一組)だけ〜と
言っていました。
机とランドセル置きに挟まれ、ワタシも気付きませんでした…(・・;)
長男がワタシから怒られたのは、言うまでもありません(-_-;)
ついでに、シューズで
叩かれたのでした…。
ホントに、最後の最後まで
世話の焼ける長男でした
(゚〜゚;)
そんな長男、洗ってきれいになったシューズを持って、
長女と仲良く(?)
学校へ行きました(^o^ゞ
もう、何か忘れていても
ワタシは知りません( ̄▽ ̄;)
Posted by 4人のママ at 12:05 | Comments(8)
この記事へのコメント
小学生になると、宿題もあるし、大変ですよね…
私の子たちは、大丈夫かな?!(+_+)
今は、幼稚園、保育園それぞれの準備で頭が痛い日々です
私の子たちは、大丈夫かな?!(+_+)
今は、幼稚園、保育園それぞれの準備で頭が痛い日々です
Posted by ジンさんママ at 2012年01月10日 13:51
うちの長女、3年生なのにまだ手がかかりますよ~
多分、過保護に育てすぎたんだと思ってます・・・。
んっ、私の責任か~~!?
多分、過保護に育てすぎたんだと思ってます・・・。
んっ、私の責任か~~!?
Posted by うさこ
at 2012年01月10日 14:02

ジンさんママ様
先生によって、宿題の量も違うようです。
特に今は授業日数が足りないから、復習をしっかり…という感じです(~_~;)
可哀想ではありますが、
自分達のタメです(>_<)
ワタシも次男が一年生になったらどうなる…と、心配でたまりません(;´д`)
先生によって、宿題の量も違うようです。
特に今は授業日数が足りないから、復習をしっかり…という感じです(~_~;)
可哀想ではありますが、
自分達のタメです(>_<)
ワタシも次男が一年生になったらどうなる…と、心配でたまりません(;´д`)
Posted by 4人のママ at 2012年01月10日 14:57
うさこ様
過保護になるのが当たり前なのでしょうが、
長女が手のかからない子なので、ついつい長男にも期待してしまい…(・・;)
長男が、本来の一年生なのだ…と思いはするのですがね( ̄▽ ̄;)
過保護になるのが当たり前なのでしょうが、
長女が手のかからない子なので、ついつい長男にも期待してしまい…(・・;)
長男が、本来の一年生なのだ…と思いはするのですがね( ̄▽ ̄;)
Posted by 4人のママ at 2012年01月10日 15:01
わたくし4人兄弟の末っ子です…
うちの長姉、やっぱりしっかり者です。
長兄、やっぱり(;´д`)トホホ…だったそうです(笑)
そして私もやっぱり(;´д`)トホホ…でした r(^ω^*)))
うちの長姉、やっぱりしっかり者です。
長兄、やっぱり(;´д`)トホホ…だったそうです(笑)
そして私もやっぱり(;´д`)トホホ…でした r(^ω^*)))
Posted by スピカ
at 2012年01月10日 15:04

スピカ様
同じです、ワタシも4人兄弟の末っ子〜(^3^)
ワタシの長姉と長兄はすごく頭が良くて、
いつも比べられてきました( ┰_┰)
だから長女と長男を比べたらいけない…と、余計に思うのですが…( ̄〜 ̄;)
同じです、ワタシも4人兄弟の末っ子〜(^3^)
ワタシの長姉と長兄はすごく頭が良くて、
いつも比べられてきました( ┰_┰)
だから長女と長男を比べたらいけない…と、余計に思うのですが…( ̄〜 ̄;)
Posted by 4人のママ at 2012年01月10日 15:25
本年もよろしくお願いします(^^)いいこと考えました~現小学2年生の家庭教師雇えば現小1も宿題早く終われるし、小2も儲かる~夏休みからどうですv(^^)
Posted by ナメちゃん
at 2012年01月10日 23:17

ナメちゃん様
たまに、現小2に家庭教師をお願いするのですが、
「何で分からんと!!」
と、自分が解るモノだから
解らない小1に切れているのです…(--;)
丸付けは、張り切ってやってくれます(^-^)
たまに、現小2に家庭教師をお願いするのですが、
「何で分からんと!!」
と、自分が解るモノだから
解らない小1に切れているのです…(--;)
丸付けは、張り切ってやってくれます(^-^)
Posted by 4人のママ at 2012年01月11日 06:55